機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

18

第3回著作権法セミナー(誹謗中傷対策)

誹謗中傷にお悩みのクリエイターの皆様、エンジニアの皆様、ぜひご参加ください

Registration info

11月18日参加枠

Free

Attendees
3

11月26日参加枠

Free

Attendees
0

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

概要

第1回、第2回と順調に著作権法セミナーを開催し、多くの方にご来場いただくことができました。 今回は第3回目としてクリエイター・創作者の皆様がお悩みになる誹謗中傷に関するトラブルについて 法律的観点からどのように対処するべきなのかを説明する内容になっています。

※こんな方にお勧めです。

クリエイターをしているがSNSやインターネットでよくない評判を他人から言われたことのある方 他人からの心無いコメントにより本業のクリエイティブな仕事に支障をきたしている方 今後作品を発信するにあたり心無いコメントや誹謗中傷が出てきた時の備えをしたい方

また、匿名の方からの誹謗中傷については今年10月からのプロバイダ責任制限法の改正により 手続きが簡略化されることになり、今までよりも迅速に権利行使が可能になることが期待されております。 これらの点も含めてセミナーでは具体的なプロセスや対処法を説明いたします。

セミナーが終わったのちは時間の許す限りにおいて参加者の皆様と質疑応答や法律相談なども受ける予定ですので ご関心のある方はふるってご相談ください。

※グループ加入のお知らせ

今後メタバースでの法律セミナーや相談会で取り扱ってほしいトピックなどがあればいつでもご連絡ください。 また、次回以降もこのようなセミナーはメタバース上か否かを問わず、続けていく予定ですので 可能であれば「著作権法セミナー・勉強会グループ 前田拓郎法律事務所」のグループにご参加ください。メール等で案内させて頂きます。 また、次回以降は法律を使った事業の発展方法などもご説明する予定です。 弁護士は紛争を未然に防ぐだけでなく、事業を推進する上でも役に立てる、というお話です。

要綱

日時 ①11月18日(金)20~22時 ②11月26日(土)20~22時 ご参加される方には ①ご氏名 ②緊急連絡先としての電話番号 ③zoomのURLを送るためのメールアドレス を当日までにmaeda@kittenlawoffice.com までにお送りください。

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Takuro Maeda

Takuro Maeda published 第3回著作権法セミナー(誹謗中傷対策).

10/15/2022 10:56

第3回著作権法セミナー(誹謗中傷対策) を公開しました!

Ended

2022/11/18(Fri)

20:00
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/10/15(Sat) 10:00 〜
2022/11/18(Fri) 19:30

Location

オンライン(zoom)

オンライン(zoom)

Organizer

Attendees(3)

hira_nabu

hira_nabu

第3回著作権法セミナー(誹謗中傷対策) に参加を申し込みました!

MinamiYamaguchi

MinamiYamaguchi

第3回著作権法セミナー(誹謗中傷対策)に参加を申し込みました!

yukiyama1330

yukiyama1330

第3回著作権法セミナー(誹謗中傷対策) に参加を申し込みました!

Attendees (3)